ブログ
2025年 8月 1日 夏休みを効率的に使え!!
みなさんお久しぶりです!夏休みが始まり、使える時間が増えたのにも関わらず、 寝たり、ドラマ見たり、漫画見たりとお世辞にも有効活用できているとはいえない 生活をしている佐野です。 みなさんは夏休みが始まってから、時間をうまく使って効率の良い勉強が できているでしょうか? 今回は、自分が受験生の時に夏休み中に行っていた勉強法を紹介します。 理解している人が多いとお思いますが、まず大事なのはちゃんと朝8:00-8:30 の時間に校舎に行くことです! 1日数時間の勉強時間の差は、夏休み後の他の人との数十時間の差になります。 ぜひとも1日13時間勉強を徹底してもらいたいです! 次に、自分は13時間の勉強を3部に分けていました。 8-12時の朝の部、12-17時の昼の部、17時以降の夜の部に分けて、 時間を分けることで時間の区切りを意識していました。 毎日の勉強を習慣化するためにも、することも決めておきましょう! 自分がやってたのは、数学と化学をやる日と英語と物理をやる日を交互に設けて、 朝に過去問、昼に授業、夜に問題集をするというような方法を体に染み込む くらいに習慣化して勉強していました。 時間を決めて勉強することは、集中力を高め、学習効果を向上させる効果的な 方法であるのが科学的にも証明されている(?)らしいので、まだ勉強法が定まっ ていない方はぜひ実践してみてください! 長い夏休みだからこそ、長時間勉強をする上で勉強サイクルを習慣付けることが 大事になっていきます! 各々に適した勉強法があると思いますので、どうか長い時間を無駄にせずに 最大限活かして勉強してください!