校舎の様子 | 東進ハイスクール 大井町校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール大井町校 校舎長 小畠 七海

大井町校校舎長に着任いたしました、小畠七海と申します。「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、大学受験を通して人間として大きく成長する人財を育成してまいります。生徒のことを誰よりも信じ、信じる瞬間を創出する。自分の努力で仲間に良い影響を与え、切磋琢磨し合う環境を創ってまいります。是非一度校舎にご来校ください。

 

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

長野 壮馬 くん 東京大学 文科二類
浅野高校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の東京大学文科二類の長野壮馬です。中高ではハンドボール部に所属しており、最後の大会では県ベスト8に到達しました。部活生はいい流れで受験勉強に入るために、妥協せず最後まで部活をやり切りましょう!僕の担任助手としての目標は皆さんに悔いのない受験生活を送ってもらうことです。もちろん第一志望校に合格することが一番大事ですが、僕はみなさんが合否結果にかかわらず受験勉強やり切って悔いを残さず受験を終えて欲しいです!みなさんが悔いのない楽しい受験生活を送れるように僕も精一杯サポートします。これからよろしくお願いします!!
山口 走 くん 早稲田大学 商学部
目黒学院高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任、1年の山口走です。早稲田大学商学部に通っています。高校生の時はサッカー部で部長を務めていました。部活と勉強との両立は難しく、少しでもスキマ時間を活用しようと映像授業の東進に入学しました。他の受験生に遅れを取らないよう、部活後東進に行き、帰宅後も勉強するという日々を送っていました。ですが、高校2年生の時の自分には自信がなく、志望校をあまり高く設定していませんでした。そんな自分に担任の先生や担任助手の方々の声が励みとなり、早稲田大学を志望校に掲げ、結果合格することが出来ました。自分の人生を変えてくれた東進に恩返しをしたいという気持ちで担任助手になりました。自身の経験を生徒たちに還元できるよう尽力しますのでよろしくお願いします。
小林 美嬉 さん 立教大学 文学部
青稜高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の小林美嬉です。私は大学受験に全力で取り組んだことで、大学合格以上に大切なものを得られたと感じています。皆さんにも大学受験をこれまでで一番努力した経験にして、人として大きく成長して欲しいなと思っています。大学受験は決して楽な道ではありませんが、だからこそ挑戦する価値があると思います。私たちと一緒に、大井町校で走りきりましょう!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

普段は映像の中でしか見られない東進の超人気講師が校舎に来校し、生の授業を行います。東進生でない人も参加でき、1年に数回しか実施されないとあって、毎回満席になる人気のイベントです。先生の熱意ある授業によってモチーベーションが上がるので、普段の学習に弾みをつけることができます。約2時間の授業ですが、魅力的な授業により「時間が経つのがあっという間だった」という声が多く聞こえます。

英語基礎力チェックテスト

英語基礎力チェックテスト

2カ月毎に実施される「センター試験本番レベル模試」の直前に校舎一丸となって単語・熟語・文法などの基礎学力に穴がないかを高1生〜高3生全員でチェックしていきます。大人数で受験するので生徒たちの顔は真剣そのものです。3日後に得点が近隣校舎などと共有され、自校舎だけでなく他校舎の生徒たちと学年問わずランキングが張り出されますので、受験生は低学年に負けられないという気持ちになり、高1,2生でもランキングの上位に名前が載るとモチベーションが上がり良い刺激を受けることができます。

合格指導面談

合格指導面談

大井町校では月1回の面談の中で、模擬試験の結果をもとに弱点を克服するための対策に加え、次の模擬試験までの目標を定めることで、効率的に成績を伸ばすよう指導しています。受験生は具体的な出願校などの相談もこの面談の中ですることができ、しっかりとした受験の知識を持ったプロが皆さんの合格をサポートします。また、「一生懸命勉強しても成績が伸び悩んでどうしたらいいか分からない」、「勉強しなくてはいけないことは分かっているが、時間をうまく作り出せない」など悩みや細かなアドバイスを聞いていき、解決していきます。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S