校舎の様子 | 東進ハイスクール 大井町校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール大井町校 校舎長 小畠 七海

大井町校校舎長に着任いたしました、小畠七海と申します。「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、大学受験を通して人間として大きく成長する人財を育成してまいります。生徒のことを誰よりも信じ、信じる瞬間を創出する。自分の努力で仲間に良い影響を与え、切磋琢磨し合う環境を創ってまいります。是非一度校舎にご来校ください。

 

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

長野 壮馬 くん 東京大学 文科二類
浅野高校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の東京大学文科二類の長野壮馬です。中高ではハンドボール部に所属しており、最後の大会では県ベスト8に到達しました。部活生はいい流れで受験勉強に入るために、妥協せず最後まで部活をやり切りましょう!僕の担任助手としての目標は皆さんに悔いのない受験生活を送ってもらうことです。もちろん第一志望校に合格することが一番大事ですが、僕はみなさんが合否結果にかかわらず受験勉強やり切って悔いを残さず受験を終えて欲しいです!みなさんが悔いのない楽しい受験生活を送れるように僕も精一杯サポートします。これからよろしくお願いします!!
山口 走 くん 早稲田大学 商学部
目黒学院高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任、1年の山口走です。早稲田大学商学部に通っています。高校生の時はサッカー部で部長を務めていました。部活と勉強との両立は難しく、少しでもスキマ時間を活用しようと映像授業の東進に入学しました。他の受験生に遅れを取らないよう、部活後東進に行き、帰宅後も勉強するという日々を送っていました。ですが、高校2年生の時の自分には自信がなく、志望校をあまり高く設定していませんでした。そんな自分に担任の先生や担任助手の方々の声が励みとなり、早稲田大学を志望校に掲げ、結果合格することが出来ました。自分の人生を変えてくれた東進に恩返しをしたいという気持ちで担任助手になりました。自身の経験を生徒たちに還元できるよう尽力しますのでよろしくお願いします。
小林 美嬉 さん 立教大学 文学部
青稜高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の小林美嬉です。私は大学受験に全力で取り組んだことで、大学合格以上に大切なものを得られたと感じています。皆さんにも大学受験をこれまでで一番努力した経験にして、人として大きく成長して欲しいなと思っています。大学受験は決して楽な道ではありませんが、だからこそ挑戦する価値があると思います。私たちと一緒に、大井町校で走りきりましょう!

→もっと見る

松川 凛 くん 東京科学大学 環境・社会理工学院
三田国際学園 卒 陸上競技部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の松川凛です。中高では陸上の走高跳という種目をやっていました。東進には高2の7月に入塾しました。入塾した頃は本当に理系科目は無知の状態でした。その中でも担任助手の方々が東進をアットホームな空間にしてくれて勉強に励むことができました。これから沢山の壁が目の前に立ちはだかったり辛いことも沢山あると思いますがその時は僕たち担任助手を頼ってください!理系科目の質問なら答えられるのでなんか分からないことがあったらなんでも聞きに来てください!精一杯皆さんをサポートさせていただくのでこれからよろしくお願いします!
濱畑 大河 くん 東京海洋大学 海洋工学部
青稜高校 卒 演劇部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
“ペンを動かした時間は君を裏切らない”これは僕が受験生時代に言われた言葉です、たとえすぐに結果でなくとも、努力した時間は絶対に今後の人生の糧になります。この1年間充実したものにしましょう!
松井 陽菜 さん 早稲田大学 人間科学部
田園調布学園 卒 管弦楽部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは。担任助手の松井陽菜と申します。私が高3の春に志望校を1ランク上げ、無事合格することが出来たように、皆さんにより高みを目指して努力して欲しいと考えています。また、皆さんが心身ともに健康であれるよう、また皆さん自身の最大限の力を出し切れるよう、全力でサポートを努めたいと思います。
佐野 勇斗 くん 早稲田大学 基幹理工学部
海城高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の佐野勇斗です。周りより勉強していない事に対して焦る人がいると思いますが、勉強は量も大事だが、質がより重要になると思います。より良い質のためには楽しく勉強する事が第一であり、勉強の楽しさも伝えられる担任助手として質を高めるサポートをしていこうと思いますので、よろしくお願いします!
山下 葵衣 さん 東京農業大学 生命科学部
青稜高校 卒 ソフトテニス部 SDGs部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
みなさんこんにちは!担任助手1年の山下葵衣です。私が受験を通して感じた受験の本質は「努力は必ずしも実らないけど成功者は必ず努力してる!」いうことです。人並みの努力では夢は叶いませんが、夢への憧れ願望によって行動力がつき努力し続けたならばその時は志望校に合格できるでしょう。1人1人の悩みに寄り添ってみんなが志望校へ合格できるように全力でサポートしていくので、共に頑張りましょう!よろしくお願いします!
影山 夏子 さん 中央大学 文学部
栄東高校 卒 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の影山夏子です。受験生の一年間は、経験してきた中で一番感情が不安定になり、辛く思い通りに行かないことの方が多いかもしれないですが、それに加えて何よりも熱く、人として成長できるものです。皆さんの第一志望は勿論、将来を見据えた道筋を一緒に考えていけたら嬉しいです。一年間よろしくお願いします!
積 藍人 くん 東京大学 理科二類
武蔵高校 卒 卓球部 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の積藍人です。東進には高2の春に入塾しましたが、当初はE判定しか取れなくて東大に入学することは夢の世界の話だと思っていました。しかし、東進の講座や担任助手の方々のアドバイスによって成績を伸ばすことができ合格することができました。受験勉強などで色々悩んでいることはあると思いますが何でも相談にのります!第1志望校合格に向かって一緒に頑張っていきましょう!
坪井 佑樹 くん 東京工業大学 工学院
芝高校 卒 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
“努力は必ずしも報われない、それでも足掻いた人しか報われない!”これが僕が受験勉強を通して学んだことです。そんな受験生時代の中で自分が学んだことを受験生の子達にも示してあげられるように頑張ります!
清水 結衣 さん 東洋大学 文学部
東京都市大学等々力高校 卒 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の清水結衣です。私は教育学科に進学して、小学校教諭という将来の夢を叶えるために学んでいます! 私は受験を通して周りの人の大切さを、より気づくことができました。受験期は悩みがとても多くなると思います。そんな時たくさん頼ってください。皆さんのことを精一杯支えたいと思います!よろしくお願いします!
宮澤 梨奈 さん 早稲田大学 創造理工学部
洗足学園高校 卒 弦楽合奏部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の宮澤梨奈です。私が受験を通して学んだことは、周りの人達の支えの大切さです。受験勉強は長期戦です。成績が上がったりと嬉しいこともありますが、その反面つらいこともたくさんあると思います。そんな時自分1人では乗り越えられません。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに一緒に頑張りましょう。また、私は自分の夢を見つけることで受験勉強を1年間頑張ることができました。なので、皆さんが夢・志を見つけるサポートをしたいと思ってます。悩んだり困ったりしたら相談してください!少しでも皆さんの力になれるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
大森 さくら さん 横浜市立大学 医学部
神奈川学園高等学校 卒 バスケ部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは、担任助手の大森さくらです!私は高2の3月に入学し、部活も5月中旬までやっていたため、周囲との勉強量の差に焦りを感じていました。しかし担任助手の支えのおかげで第一志望校に合格することができました。私も皆さんが努力する姿勢をサポートしていくので共に頑張りましょう!
竹下 舞香 さん 法政大学 キャリアデザイン学部
都立目黒高校 卒 バレーボール部マネージャー 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
厳しい大学受験と闘うみなさんの心の支えとなれるような担任助手になりたいと思っています!よろしくお願いします!
岩井 芯一朗 くん 早稲田大学 社会科学部
都立三田高校 卒 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手1年の岩井芯一朗です!受験というのは多くの人にとって人生の大イベントではありますが、勉強自体が好きな人はなかなかいないと思います。だからこそ、勉強する以前になぜ勉強するのかを考え、自分の中に目的を持っておくことが乗り越える上で大きな役割を果たすと思います。担任助手として勉強のやり方について教えるだけでなく、そんな風に原動力も引き出せるように日々頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします!
定野 広夢 くん 早稲田大学 商学部
三田高校 卒 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは。担任助手の定野広夢と申します。生徒に寄り添い、「この人にならついて行ける、頑張れる。」と皆さんに思ってもらえるような担任助手を目指しています!大井町校で一緒に頑張りましょう!
井上 莉緒 さん 早稲田大学 社会科学部
東洋英和女学院 卒 ダンス部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の井上と申します。週6の部活動に加えて、勉強に関して自走できる性格でなかったので、面倒見が良く自分に合ったペースで学習できる東進に入学しました。生徒それぞれに合った合格指導に加えて、1人の人間としても成長させてくれる予備校は他にありません。ぜひ、私たちと一緒に第一志望校合格を勝ち取りましょう!お待ちしています!
定本 芙柚 さん 明治大学 理工学部
大妻高校 卒 バスケ部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは。担任助手の定本芙柚です。私は受験を通して人間として成長しました。「努力は報われる」と私は思います。受験が終わった時に自分は誰よりも努力したと胸を張って言えるくらい無心に努力をし続けてください。そうすれば受験というビッグイベントを後悔のない結果で終わらせることができると思います。第一志望校合格へ全力でサポートしていきますので、私たちと一緒に大井町校で成長しましょう!
隠土 結希 さん 東京科学大学 医学部
女子学院 卒 管弦楽部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは、担任助手の隠土結希です!大学受験は大変なことも多いと思いますが、そのような時に相談したい、この人なら頼れると思ってもらえるような担任助手になれればと思っています。みなさんのことを精一杯サポートするのでぜひ一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします!
鈴木 瑠月 さん 立教大学 社会学部
大妻高校 卒 美術部 東進ハイスクール大井町校 OG
担任助手として一言
こんにちは!担任助手2年の鈴木瑠月です。東進には高1の3月から通っていました。低学年のころから受験に向けて勉強していくことは重要なことですが、明確な目標がなければモチベーションの維持は難しいと思います。ぜひ「こういうことがやりたいからこの大学に行きたいんだ!」という強い意志を持って受験勉強に臨んでほしいです。そのためにも、東進ならではのコンテンツをフル活用していってください。大井町校では志ワークショップ、校舎内トップリーダーなど、定期的に自分の志について考えられるようなイベントが開催されています。積極的にイベントに参加し、明確な目標をもって大学受験に臨みましょう。そして受験生は、勉強漬けの日々で嫌になるときもあるでしょう。自分も成績が思うように伸びなかったり、もっとこうしておけばよかった!と思ったりすることがありました。東進の担任助手として、成績を伸ばすサポートはもちろん、つらいときこそ気軽に頼れるような存在になりたいと思っています。受験において最も大事なのは本人のたゆまぬ努力と、それがもたらす自信です。皆さんが胸を張って受験に挑めるように、私たち担任助手も精一杯サポートさせていただきます。一緒に第一志望合格をつかみ取りましょう!
榛澤 周大 くん 横浜国立大学 経済学部 経済学科
高輪高等学校 卒 東進ハイスクール大井町校 OB
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の榛澤周大と申します。受験は団体戦です。皆さんが全力で努力できるよう、自らの受験経験を活かして精一杯サポートできるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

普段は映像の中でしか見られない東進の超人気講師が校舎に来校し、生の授業を行います。東進生でない人も参加でき、1年に数回しか実施されないとあって、毎回満席になる人気のイベントです。先生の熱意ある授業によってモチーベーションが上がるので、普段の学習に弾みをつけることができます。約2時間の授業ですが、魅力的な授業により「時間が経つのがあっという間だった」という声が多く聞こえます。

英語基礎力チェックテスト

英語基礎力チェックテスト

2カ月毎に実施される「センター試験本番レベル模試」の直前に校舎一丸となって単語・熟語・文法などの基礎学力に穴がないかを高1生〜高3生全員でチェックしていきます。大人数で受験するので生徒たちの顔は真剣そのものです。3日後に得点が近隣校舎などと共有され、自校舎だけでなく他校舎の生徒たちと学年問わずランキングが張り出されますので、受験生は低学年に負けられないという気持ちになり、高1,2生でもランキングの上位に名前が載るとモチベーションが上がり良い刺激を受けることができます。

合格指導面談

合格指導面談

大井町校では月1回の面談の中で、模擬試験の結果をもとに弱点を克服するための対策に加え、次の模擬試験までの目標を定めることで、効率的に成績を伸ばすよう指導しています。受験生は具体的な出願校などの相談もこの面談の中ですることができ、しっかりとした受験の知識を持ったプロが皆さんの合格をサポートします。また、「一生懸命勉強しても成績が伸び悩んでどうしたらいいか分からない」、「勉強しなくてはいけないことは分かっているが、時間をうまく作り出せない」など悩みや細かなアドバイスを聞いていき、解決していきます。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!