ブログ
2017年 6月 16日 志、重要です
皆さんこんにちは!斎藤です
このところ大井町校も1年生担任助手が中心となり、2年生の自分としては1年前が懐かしく感じます。
1年生担任助手と同様、大学生になると皆さんの生活も大きく変わることになると思います。
生活が変わるということは新しい環境に対応しなければならずネガティブなものに捉えがちですが、
実はその対応する過程こそ人が最も成長できる瞬間だと自分は思います。
実際自分も高校まではバイトなどやったこともなく、よくいる受け身な高校生でしたが大学生になって色々なことに挑戦せざるを得ない状況になり、自分でも自覚できるほど成長したと言える一年を過ごすことが出来ました。
そのような実感を得るために皆さんが今できることは、
やはり目標をしっかりと持つことです。行きたい大学がしっかりと決まっていて入った後何がしたいかまで決まっている高校生は受験生でもまだあまりいないように感じます。まずそのイメージをしっかりと持つべきです!
ただ、多くの受験生は「そんなことが受験の合否に関係するわけないから後でいいや!」と思っていると思います。しかし気持ちの影響が大きく出る大学受験では、いかにその大学に行きたいか、
気持ちの強さが学力と同じくらい必要になります。
勉強する時間と同じくらい自分の目標について考える時間は大切です!!