ブログ
2013年 10月 22日 皆さん、最近どうですか?
こんにちは、担任助手の濱田です(。・∀・)ノ
もう10月も後半に差し掛かり、だんだん寒い日も増えてきましたね・・・
前のブログでもうるさいぐらい書きましたが、体調管理だけはを付けてください!
《全国統一高校生テストまであと5日・センター試験まで残り87日》となった今日この頃ですが
高校3年生の皆さんはどうお過ごしですか??
気は緩んでいないでしょうか?
全力で勉強した夏休みが終わって2ヶ月が経とうとしていますが
夏休みの頃の全力さ・真剣さ・気迫は継続できていますでしょうか?
『最近夏休みの頃よりも受験が近づいてきている今の方がたるんでいる気がする・・・』という声をよく耳にするので
今日は気の緩まない方法を、次回のブログでは大井町校にいる先頭ランナーにインタビューをした結果をお伝えしようと思います!!
まず、自分が受験生時代に行っていた気の緩まない方法は
『自分に足りないところを全て紙に書き出し、それをいつまでに・どうすれば改善できるかを考え、それも紙に書きだす』 という手段です。
ポイントは『足りないもの全て』というところです!!
もちろん、学力に関する足りていないところもそうですが
受験勉強に対する自分の取り組み方についてもっとこうした方がいいなと思うことも書き出してみましょう!
それを書き出したらあとはいつまでに・どう改善するかを考えましょう!!
取り組み方に関ししては明日からではなく、その日のうち・・・もっと言うなら今でしょ!!!
学力面ではいつまでに改善したら自分の志望校に合格できるか逆算してください!
多分やることがたっくさん出てきて自然と危機感が出てくると思います・・・笑
ぜひ試してみてください!
応援しています( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ