ブログ
2014年 3月 1日 数学or国語の勉強方法 NO.4
こんにちは!
大井町校担任助手の濱田です!
今回のブログは先週に続いて、数学or国語の勉強方法を担任助手がやってきた方法でお教えします。
私は理系なので数学について書きます!
文系の人のほとんどは数学嫌いだと思います。
また、理系の人であっても数学が難しくて苦手だという人が多いと思います。
どうして数学が苦手・嫌いな人が多いのか?
私がそうだったからかもしれませんが、イメージしにくい科目だからではないでしょうか?
化学や生物などにも想像しにくい分野がありますが、暗記すれば・・・という所もあるはずです!
数学や、物理もそうですが、イメージしにくいし暗記する科目でもない!!!
だから、嫌い・苦手なひとが多いのだと思います。
じゃあ、どうするか?
これは的確なアドバイスではないかもしれませんが、
問題を解いてから3つ程ポイントを自分なりでつかんで、自分なりの言葉で語言化してみると良いですよ!
ぜひ、やってみて下さい!
↓↓ お知らせです。Check it out☆★☆★ ↓↓
———————————————
東進ハイスクールの授業を受けてみたいという方は、新年度招待講習に無料招待いたします!
興味がある方は
https://www.toshin.com/form/shotai_es/form_hs.php?url_name=oimachi&form_action=にアクセス
もしくは
フリーダイヤル0120-575-104にお電話ください。